お客様の声
-
猛暑対策、水道管も紫外線に注意!?
連日猛暑で、バテないよう暑さ対策をする日々ですが、
水回りの設備も気にかけてほしいものです。
給水や給湯に広く利用されている樹脂の水道管(架橋ポリエチレン管やポリブデン管など)は、紫外線に弱い性質があります。
太陽光線を浴びると徐々に劣化が進み、管が割れたケースもありました。
水道管は、家の外に配管されることもあります。
少し前のエコキュートですと、本体と室外機をつなぐ管にも利用していました。
外回りの管には、気温の変化や太陽光線を防ぐため、保温材が巻かれます。
その保温材がボロボロになっていませんか。
保温材がはがれ落ち、水道管(ピンクのうすい保温カバーがついた管)がむき出しに
このような状態になると、保温機能が低下し、水道管にも影響をきたします。
上の写真は、むき出しになっている水道管が割れて、水が吹き出ています。保温材がなくなると、冬には凍結することもあります。
「これくらいなら」と思わずに、新しくすることをおすすめします。
特に今年は、まだ暑さが続きます。
早めの対応が、後々のトラブルを防ぎます。
エコキュートと室外機をつなぐ管が紫外線でボロボロ。そこから漏水… 保温材の取り替えは、一見簡単そうに見え、「自分で」と思う方もいらっしゃると思います。
けれども、資材の選び方、施工のポイントを把握しているかどうかで、効果が変わってきます。
有資格者にお願いすることをおすすめします。
この機会に、家の外回りを確認してみませんか。
不安なことがあれば、気軽にお問い合わせください。